“毎日、気楽に、編み物を楽しんでほしい”

ニットジュエリーデザイナー 中村英里子

ABOUT

eknit-loopについて

糸のご縁を大切にしたい

との想いから名づけた “eknit-loop”

編むことで人とつながる

そんなニットのある暮らしをデザインします

代表の中村英里子のプロフィールとeknit-loopの講師をご紹介します。

プライベートレッスンやグループレッスン、講師になるためのスクールなどeknit-loopの編み物教室をご紹介します。

代表作のknit-ringをはじめ、ニットデザイナー中村英里子が生み出す作品を販売しております。

使えなくなったアクセサリーやビジュー…
捨てる前に、思い出残るリングに仕立てませんか。

NEWS / EVENTS

最新のお知らせ

新型コロナウィルス感染防止への対応について

連日報道されております新型コロナウィルス感染防止への現状をふまえ、eknit-loopお教室についての対応をご説明いたします。

暑い日は、お部屋で涼みながら編み物dayに

ここのところ暑さが増してきて、涼しいところに身を置きたくなり、そこからはもう動けない。なんて日々が続いてます。 カフェに行き、本を読むように。 暑い日は、編み物のお道具を巾着(プロジェクトバック)に入れてお気に入りのカフ

続きを読む »

編み物で心をリセット

久しぶりに昔のブログを見返していたら、 こんな記事を書いていました。 こちらからご覧ください ここ数年の世界に訪れたパンデミック。 そこから解放された今。人はまた外に出て仕事をしたり、交流したり。混雑の中出かけたりと体の

続きを読む »

編み物の基本の知り方、覚え方

編み物を始めたいけれど、何を用意したら良いかわからない。 本を買ってみたけれど、書いてある意味がちんぷんかんぷん。 私は幼い頃から、一人暮らしの祖母が毎日毎日楽しそうに編み物をしている様子や、毛糸が山のように積まれていた

続きを読む »

模倣品に関するご注意

eknit-loop中村英里子のニット作品「knit-ring」の模倣品が出回っていることを確認しています。
これら模倣品は、類似のデザインというだけではなく、店内ディスプレイではあたかも「中村英里子」の作品と称して取り扱われていました。
それら模倣品は、外観上は類似のデザインをしていますが、素材や品質が大きく異なり、全くの粗悪品でした。
eknit-loop商品の販売は、以下のショップ・Webサイトのみで取り扱っております。お客様におかれましても十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。

公式オンラインショップ https://www.erikonakamura.com/shop
ブランネージュ 化粧品 http://www.blancneige.com/
アジョリー東京、阪急

KNIT BLOG

ニットブログ

ニットリング®️について

ニットリング®︎かれこれ10年前に編み始めたこのリング。長文にて失礼いたします。笑。 デニム生地でできたリングを見せていただいたことがきっかけで、これをニット素材にしたら可愛いのでは? リングの幅、高さ、目数や素材。全て

続きを読む »

暑い日は、お部屋で涼みながら編み物dayに

ここのところ暑さが増してきて、涼しいところに身を置きたくなり、そこからはもう動けない。なんて日々が続いてます。 カフェに行き、本を読むように。 暑い日は、編み物のお道具を巾着(プロジェクトバック)に入れてお気に入りのカフ

続きを読む »

編み物で心をリセット

久しぶりに昔のブログを見返していたら、 こんな記事を書いていました。 こちらからご覧ください ここ数年の世界に訪れたパンデミック。 そこから解放された今。人はまた外に出て仕事をしたり、交流したり。混雑の中出かけたりと体の

続きを読む »

編み物の基本の知り方、覚え方

編み物を始めたいけれど、何を用意したら良いかわからない。 本を買ってみたけれど、書いてある意味がちんぷんかんぷん。 私は幼い頃から、一人暮らしの祖母が毎日毎日楽しそうに編み物をしている様子や、毛糸が山のように積まれていた

続きを読む »

今朝見た夢のこと。

朝から涙が出て目が覚めた。 そんな日は意外とある私なのですが、 今回は編み物のこと。 あるカフェへ出かけたら、私の教え子から 教えてくれたと見せてくれるニットネックレス。 それが次から次へと(ここが夢だなーって後で振り返

続きを読む »

ポップアップ 新宿ミロードスタート

先日、本年もよろしくおねがいしますと ご挨拶をしていたと思ったら、 すでに月末になりました。 年々、月日が早く感じていますが、 いまはその早さも笑って楽しめるように なりました。 今日はこれから東京・新宿にある ミロード

続きを読む »