【eknit-loop認定】
ニット・インストラクター講座 ご案内
2023 後期
いよいよ2023年後期のニット・インストラクター講座の募集を開始いたします。「好きなアクセサリーやバッグを自由に編めるようになりたい」「ニットの講師(作家)としてデビューしたい」など、さまざまなご要望にお応えする、eknit-loopの人気講座です。少人数制で丁寧な指導を大切にしています。初心者の方でもお気軽にお問い合わせください。
★ 講座について ★
【eknit-loop認定】ニット・インストラクター講座」(以下、本講座)は、基礎から編み物について学び、講師としてレッスン開催ができるインストラクターを目指す講座です。ニット・インストラクターとして活動するために必要な編み物の技術や知識はもちろん、レッスンを行うための「教える技術」も丁寧にお伝えします。
オンライン講師として活躍できるよう本講座中にオンデマンド教材を用いて学んでいただき、オンラインによるデモレッスンを行っていただきます。
課題作品とデモレッスンの内容を審査し、合格されますと、修了証書が発行されます。
東京を拠点に全国で活動しているニットジュエリーデザイナー・中村英里子監修の資格講座です。本講座は9月〜11月で全4日間+オンデマンドです。
対面講座またはオンライン講座のどちらかをお選びいただけます。対面講座の場合は、東京都の品川・渋谷・表参道・吉祥寺近辺を想定しています。
*修了後は、eknit-loop認定インストラクターとしてレッスンの開催が可能です。レッスンや活動情報のシェア協力、合同展示会の企画、イベントでのアシスタントや作品づくりの依頼など、eknit-loopとしてできるだけのサポートをさせていただきます。
★ 講師 ★
ニットジュエリーデザイナー 中村英里子
eriko.nakamura
毛糸に出会ったのは3歳の頃、祖母の手ほどきで幼い頃から親しむ。
『毎日。気楽に、編み物を楽しんでほしい』という願いを込め、2009年にニットブランド『eknit–loop』を設立。ニットデザイナーとして活動をスタートした。初心者でも自分らしい作品が作れる編み物スタイルが評判となり、各地でレッスンを開催。デザイン講座・インストラクター講座・ニットリング ®︎認定講座を修了した生徒は200名を超える。
最近ではオンライン講座もはじめ、全国各地から生徒が気軽に編み物講座を受講できるようになった。
代表作の『knit-ring® 』【ニットリング®】は2019年10月に商標登録され、現在でも人気商品のひとつ。
また、a-jolie(アジョリー )やalohawarmee(アロハウォーミー)など、企業とコラボし様々なアイデアが生み出され、POP-UPは常に大盛況である。
“次世代に編み物文化を伝えたい”
この理念に忠実に活動し、更なる飛躍を実現したいと考えている。
講師 安藤亜希
Aki Ando
「わたしらしさの表現」「イメージを形にしたい」という思いから、yoga講師を続けながら様々なハンドメイドを経験する中、ニットリング®︎に出会う。
その後、中村英里子のもとで学びながら eknit-loopニット・インストラクターコースを始め、各種講座修了。
また、アシスタントを通し『作ることの楽しさ』を伝える事を続けている。
初めての方も安心して始める事が出来るよう、プライベートサロンにてレッスンを開催。
それぞれのスタイルを持つ大人の方々が
より、自分時間の充実や
わたしらしさを形に出来るように
サポートしている。
【修了講座】
・ニット・インストラクター講座
・デザイン講座
・ニットリング®︎認定講座
・棒針編みインストラクター講座
・オンライン講師
★ レッスン内容 ★
レッスンは「座学」と「実技」で構成され、実際に課題作品を編む時間もしっかりとるのが特徴です。時間内に仕上げられない場合も課題としてお持ち帰りいただけるので安心です(次回提出)。
▲実技の一例「マルシェバック、ボールネックレス、ミニリボンクラッチ、リボンクラッチ」。すべて受講生の作品です。
1日目
座学)「編み物の基本」(道具や編み方の基礎知識)
実技)「四角いものを編む」(小さなリボンクラッチ)
2日目
座学)「レース糸を使った作品づくり」(レース糸とレース針の使い方)
実技)「鎖編みと長編みを使った作品づくり」(ボールネックレス)
3日目
座学)「講師になるために」(心得や教える技術など)
実技)「編み図を読み解き、丸を編む」(マルシェバックの底と側面)
4日目
座学)
実技)「基本のバッグを完成させる」(マルシェバッグの持ち手を編む)
オンデマンド学習
オンライン講師になるための心得( zoomの使い方・知識・カメラの設置の注意点、オンラインレッスンの進め方を習得)を、1日目〜4日目の間でお好きな時間にオンデマンド教材にて学習していただき、デモレッスンを行なっていただきます。
*最終回には、「修了証書」を発行いたします。
★ 2023年後期スケジュール ★
日程(対面講座): 9/1, 10/6, 10/20, 11/17(全て金曜日)
時間(対面講座):10:30-12:30(2時間)
日程(オンライン講座): 9/2, 10/7, 10/21, 11/18(全て土曜日)
時間(オンライン講座):10:00-12:00(2時間)
この期間中に、ご自身の好きなタイミングでオンデマンド教材を使用して、「オンライン講師になる ための講座」を学習していただきます。その後、ご自身が講師になってオンラインにてデモレッスン を行っていただきます。
*お休みの際は、個別に振替のご相談も承りますので、ご安心ください。
★ 受講料他 ★
受講料 73,800円(税込み)
※既に講師向け講座(オンライン開講したい方向け)の修了生は63,800円となります。
テキスト代 500円
修了書発行費用2,500円
*事前にお振込みをお願いしております。詳細はお申込み後、ご案内いたします。
*すでにお持ちの道具や糸をご活用いただけるよう、上記に材料費は含まれておりません。各自でご用意をお願いいたします。レッスンに必要な材料や購入できるお店については都度ご案内いたします。
★ 受講資格 ★
基本的にはどなたでもお申込みいただけますが、一度も編み物をしたことがない方は、一度、プライベートレッスン(1回5,400円/材料別途)で、針の持ち方と簡単な編み方をマスターしていただくと、受講がスムーズです。詳細はお問い合わせください。
★ 受講生の声 ★
「独学で趣味の延長から始めた編み物で
たくさんの方に喜んでいただける作品を作るようになっていましたが
編むことを教えるのが出来なかったので
” 教わる “という事を習いに行く気持ちで受講しました。
ただ、受講するならeknit-loopでと思っていました。
中村先生の素敵な作品に惹かれていましたから。
また、編み物を始めたい方へ
編み物を楽しんでやりましょう!と言う想いに
とても共感しました。
受講してみて、本当に楽しく時間があっという間で正直物足りませんでした^^;。
今までは、自分が分かれば作り上げりた作品を
今度は教えて仕上げる立場になる
違った視点のポイント
を習うことのできた貴重な時間となりました。
eknit-loopのお仲間になれたことが
ホントに嬉しいです♡
次のステップアップも楽しみに取り組みたいと思っています。
ありがとうございました✩.*˚」
【30代女性/男の子のママ】
「家事や育児に追われてしばらくしていなかった編み物を再開したくて、申し込みました。針をもつのも久しぶりで緊張していましたが、アットホームな雰囲気で楽しく上達できて大満足です。息子に編んであげるのはもちろん、インストラクターとしても活動の幅を広げるという夢ができました」
【20代女性/3人のお子さんのママ】
「本を読むだけでは作れない、トレンドを押さえたアクセサリーやバッグの編み方が習えて嬉しかったです。子どもたちの世話でパタパタしがちな毎日ですが、編み物で上手に気分転換ができています。自分で作った作品を身につけられるのも楽しいです」
【20代女性/会社員】
「編み物を趣味ではなくて、仕事にしていきたいなと思い受講を決めました。インストラクターの資格がとれてレッスンを開講できるというのは大きな魅力です。中村先生は大手百貨店などでもレッスンをされている方ですが、とても気さくで、わからないところも丁寧に教えてくれました」
他にもたくさんの生徒さんの声を掲載しています。よろしければご覧ください。
★ お申し込み/お問い合わせ ★
下記のフォームより、お申し込みをお願いいたします。
*土日祝日を除く2営業日前以内にご返信いたします。万が一、メールが届かない場合は、大変お手数ですが、eknitloopinfo@gmail.comまでご連絡いただけますと幸いです。
*定員(各回4名)に達し次第、募集を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
ご不明の点などございましたら、Webフォームからお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご応募を心からお待ちしております。
規約がありますので、ご確認ください。 規約はコチラを必ずお読みください。