編み物を始めたいけれど、何を用意したら良いかわからない。

本を買ってみたけれど、書いてある意味がちんぷんかんぷん。

私は幼い頃から、一人暮らしの祖母が毎日毎日楽しそうに編み物をしている様子や、毛糸が山のように積まれていたり、棒針やかぎ針が筒の中に綺麗に収まっている物をみたり、インテリアの一部のようなお家を見て育ちました。

ということもあり、お道具を揃える。またはみたことがないという環境になかったので、この話を聞いた時逆にびっくりした覚えがあります。

そこで、質問の多い、簡単でなおかつ形になるものってなんだろうと考えました。

初心者向けで、鎖編みが安定して同じリズムでできるようになったら、細編みを覚えましょう。

この二つの技法を覚えたら、好きな長さに細編みを往復して編み、パタンと半分におって、サイドをそのまま残っている毛糸でかがり、紐をつけたら出来上がり!

と、言葉で書くと簡単な感じですが、まず、鎖編み細編み、往復に編むという言葉につまづくと思います。

YouTubeでこの言葉を拾うと、編み方の手順がたくさん出てきますので見てみてください。企業さんが作られたものから、編み物が大好きな方が作られた映像とたっくさん出てきます。

私も、生徒さんに自分の編み図で帰ってからわからなくなったらYouTubeでこの言葉どこの言葉検索してみてくださいね、とお伝えすることも多いんです。なぜならばせっかく覚えた用語や技法を家に帰ったら分からない、できないと焦ってもらいたくないから。

今の時代、たくさんのやり方で編み物を楽しめるなと思っています。

ニットインストラクター講座の後期お申し込みが間も無くスタートします。詳細はこちらから↓ご確認ください。

https://www.erikonakamura.com/lesson/lesson-instructor

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です